〒604-8005 京都府京都市中京区河原町通三条上る恵比須町424

営業時間
14:00~0:00(good time)
定休日
不定休

ジャパニーズウイスキー

こだわり 厳選された、至高のジャパニーズウイスキー

  • 北海道・東北地方の蒸溜所

    北海道・東北地方の蒸溜所

    厚岸蒸溜所 
    北海道・釧路の東にある厚岸町に2016年に誕生、アイラモルト風のピーティーな味わいを追求

    余市蒸溜所 
    北海道・余市町にある日本の老舗ウイスキー蒸溜所で、ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝が1934年に設立した、日本のウイスキー史の原点ともいえる場所

    遊佐蒸溜所 
    山形県の日本海沿いにある小さなクラフトウイスキー蒸溜所。2018年、金龍(焼酎などを手がける酒造会社)により設立。“小さく、正しく、美しく。” をコンセプトに、丁寧な造り

    宮城峡蒸溜所 
    ウイスキーの名匠・竹鶴政孝がニッカウヰスキーの第2の蒸溜所として1969年に設立した、自然豊かな渓谷に囲まれたウイスキー蒸溜所。柔らかく、華やかでフルーティー。余市よりも軽やか。

    安積蒸溜所 
    福島県郡山市にある東北地方初のクラフトウイスキー蒸溜所で、1872年創業の老舗酒造「笹の川酒造」が2016年に本格的に稼働を開始。阿武隈山系の超軟水を使用(ウイスキー造りに最適)
  • 関東・甲信地方の蒸溜所

    関東・甲信地方の蒸溜所

    秩父蒸溜所
    埼玉県秩父市にある日本を代表するクラフトウイスキー蒸溜所。2008年に創業し、世界中のウイスキーファンから高い評価を受けている。

    武尊(ほたか)蒸溜所
    群馬県川場村に2023年に設立された新しいクラフトウイスキー蒸溜所。標高800メートルの高原地帯に立地し、清らかな水と寒暖差のある気候を活かした熟成を目指す。

    湘南蒸溜所
    神奈川県中井町にある小規模なクラフトスピリッツ&ウイスキー蒸溜所。2020年頃から蒸溜を開始し、湘南の豊かな自然と地域性を活かしたウイスキー造りに挑戦。

    白州蒸溜所
    サントリーが1973年に設立した、山梨県北杜市にある日本を代表するシングルモルトウイスキー蒸溜所。「森の蒸溜所」とも呼ばれ、南アルプスの豊かな自然の中でつくられている。

    マルス信州蒸溜所
    長野県上伊那郡宮田村にあるウイスキー蒸溜所で、1985年に本格稼働を開始。標高約800mの高原に位置し、澄んだ空気と良質な水に恵まれた環境でウイスキーがつくられている。

    新潟亀田蒸溜所
    新潟県新潟市江南区亀田にある、2021年に本格稼働を開始した新しいクラフトウイスキー蒸溜所。「クラフトバーボン」スタイルを掲げ、日本の水・気候・技術を活かして個性的なウイスキー造りに挑戦している。
  • 東海・北陸地方の蒸溜所

    東海・北陸地方の蒸溜所

    ガイアフロー静岡蒸溜所 
    2016年10月に蒸留開始、以降地元素材を活かしたウイスキーづくりに注力し、二種類のポットスチル:「K」(軽井沢時代の蒸気加熱)と「W」(薪直火、世界的にも珍しい仕様が特徴

    若鶴酒造 三郎丸蒸溜所
    1862年に若鶴酒造が創業し、1952年にウイスキー製造免許を取得。2017年にクラウドファンディングを経て「三郎丸蒸溜所」としてリニューアル。重厚でスモーキーなモルト原酒が特徴。
  • 関西・近畿地方の蒸溜所

    関西・近畿地方の蒸溜所

    サントリー 山崎蒸溜所
    日本初の本格ウイスキー蒸溜所(1923年創業)。「山崎」「響」などの原酒を生産。

    京都みやこ蒸溜所
    京丹波の自然と由良川を背景に、地元の気候を活かした熟成環境

    江井ヶ嶋蒸溜所
    1888年、清酒蔵として創業。1919年、日本最初期の製造免許取得者の一つ。現蒸溜所は1984年に完成。
    海からの潮風と温暖な気候が酒質に「塩気のある豊かな風味」

    長濱蒸溜所
    滋賀県長浜市で2016年11月に稼働開始し、日本で最小クラスのウイスキー蒸溜所とされる
    蒸溜所の床面積は約8坪。ポットスチルは小型(1,000ℓと500ℓ)が並び、1仕込みで約425kg麦芽、1樽分のみ製造する極小生産体制


  • 中国・四国地方の蒸溜所

    中国・四国地方の蒸溜所

    桜尾蒸溜所
    広島県廿日市市の瀬戸内海に面したロケーションに位置し、1918年創業の地元酒蔵・中国醸造により2018年に設立
    桜尾 
    桜尾蒸溜所内(廿日市)で蒸溜・熟成された原酒を使用し、瀬戸内海の海沿いの環境で熟成されるため、ほんのり潮の香りが感じられることも
    戸河内 
    元々は輸入原酒(スコットランドやカナダ)を使用し、広島の山間部「戸河内」の廃線跡のトンネルで熟成され、年間を通じて一定の温度・湿度が保たれる特別な環境。現在は一部に桜尾蒸溜所の自社蒸溜原酒もブレンドされている。

    宮下酒造(岡山蒸溜所)
    1915年に創業した岡山市の日本酒蔵が前身。その後、焼酎や地ビール「独歩」で知られる総合酒造メーカーに成長し、2011年にウイスキー製造免許を取得。

    倉吉蒸溜所
    1910年創業の松井酒造合名会社が母体となり、清酒・焼酎などの醸造技術を活かして本格的なウイスキー製造を行っている蒸溜所。

    右田蒸溜所
    島根県益田市に2023年4月、島根県初のウイスキー蒸留所として誕生した歴史ある蔵元・右田本店(1602年創業)の新たな挑戦

    三和酒類 山口蒸溜所
    大分の「いいちこ」で知られる三和酒類が山口に新たな拠点を設置。スコッチスタイルのウイスキーを計画。


厳選ジャパニーズウイスキーの
ラインナップ

  • 紫帯 京都ウイスキー西陣織ラベル
    • 京都府

    紫帯 京都ウイスキー西陣織ラベル

  • 黒帯 京都ウイスキー西陣織シリーズ
    • 京都府

    黒帯 京都ウイスキー西陣織シリーズ

  • 赤帯 京都ウイスキー 西陣織ラベル
    • 京都府

    赤帯 京都ウイスキー 西陣織ラベル

  • ニッカ シングルカフェグレーン ウッディ&メロウ
    • 宮城県

    ニッカ シングルカフェグレーン ウッディ&メロウ

  • ニッカウヰスキー シングルモルト 宮城峡 モルティ&ソフト
    • 宮城県

    ニッカウヰスキー シングルモルト 宮城峡 モルティ&ソフト

  • ニッカウヰスキー シングルモルト 余市 ピーティ&ソルティ
    • 北海道

    ニッカウヰスキー シングルモルト 余市 ピーティ&ソルティ

  • ニッカウヰスキー シングルモルト 宮城峡
    • 宮城県

    ニッカウヰスキー シングルモルト 宮城峡

  • ニッカウヰスキー シングルモルト 余市 シェリー&スイート
    • 北海道

    ニッカウヰスキー シングルモルト 余市 シェリー&スイート

  • 余市蒸溜所限定 ブレンデッドウイスキー
    • 北海道

    余市蒸溜所限定 ブレンデッドウイスキー

  • 伊達
    • 宮城県

    伊達

  • ニッカ 宮城峡蒸溜所限定 ブレンデッドウイスキー
    • 宮城県

    ニッカ 宮城峡蒸溜所限定 ブレンデッドウイスキー

  • ニッカウヰスキー シングルモルト 宮城峡 シェリー&スイート
    • 宮城県

    ニッカウヰスキー シングルモルト 宮城峡 シェリー&スイート